常に最先端に挑み続けてきた、東京工芸大学90年の歴史。
東京工芸大学の創立は1923年。当時はまだ珍しかった「カメラ」というメディアに着目し、社会・文化の創造に貢献する人材育成に挑んだのがはじまりでした。以来、常に時代の最先端の分野に挑み、学びの領域を広げてきた結果、現在は工学部5学科、芸術学部7学科と大きく発展。それぞれの学部・学科は、他大学にはないユニークな教育環境を有しているのが大きな特色です。これからも常に新たな挑戦をし続けることで若い人材の夢を可能性に変える機会を提供したいと考えています。
■学生数 ;4,332名
■校舎
厚木キャンパス(工学部/芸術学部/大学院工学研究科)
中野キャンパス(芸術学部/大学院芸術学研究科)
■学科
【工学部】メディア画像学科/生命環境化学科/建築学科/コンピュータ応用学科/電子機械学科
【芸術学部】写真学科/映像学科/デザイン学科/インタラクティブメディア学科/アニメーション学科/ゲーム学科/マンガ学科
■トピックス
平成21年4月からの約6年を三期に分けて、中野キャンパスを全面リニューアルしました。これにより、芸術学部の平成25年度以降の入学生は全学科3・4年次の通学地が中野キャンパスになりました。
交通情報
●中野キャンパス・・・地下鉄丸ノ内線、都営大江戸線「中野坂上」駅から徒歩7分
●厚木キャンパス・・・小田急線「本厚木」駅からバス約20分
各種制度
■「工・芸融合科目」
工学部・芸術学部どちらの学生でも履修できる「工・芸融合科目」。その科目の一つ「工房」は、“マンガ工房”・“アニメーション工房”・“3DCG工房”・“ロボットラボ”・“模型スタジオ”の5種を開講。工学部の学生でもマンガを描いてみたい、芸術学部の学生でもロボットを作ってみたい、そんな好奇心に応える本学ならではの授業です。
基本情報
■名称
東京工芸大学
■都道府県
【逾槫・亥キ晉恁】
■住所
〒243-0297 神奈川県厚木市飯山1583番地
■カテゴリ
【繧ィ繧ウ繝ュ繧ク繝シ繝サ迺ー蠅メz
Copyright EDU WEB All Rights Reserved.