1. 教育情報エデュウェブHOME
  2. エデュウェブトピックス

エデュウェブ トピックス

PCから送信するビジネスメールは友人間での気軽なケータイメールとは異なりますので注意しましょう。 【Point 要点を簡潔に書く】 本文は簡潔に重要な用件や結論から書くようにします。また、長いあいさつ...

続きを見る

キャリア・コンサルタント 長尾裕子 【第4回】身だしなみ

敬語がマスターできれば、次に考えたいのが身だしなみです。 身だしなみとは... 1.清潔であること(清潔感があること) 2.機能的であること 3.個人や全体(職場やその場の雰囲気)に調和していること ...

続きを見る

進学率は上がっているものの大学受験人口は減少し続けており、各大学は生き残りをかけた改革を迫られている。独立行政法人化された国立大学には再編の波が押し寄せ、不動の人気を誇ってきた旧帝大や私立上位校も、2...

続きを見る

教育費の増加や、中学受験率の上昇などにより、小学1年生から通塾率は徐々に増加し、中学2年生で50%超え、中学3年生で65.2%となっている(平成19年調査、図表参照)。 ひと口に塾といっても大手か地域...

続きを見る

子どもの教育費を準備しようとして、まず思いつくのが、学資保険です。 毎月一定金額を払い込み、満期になれば、満期金を受け取り、それを、大学などに支払う入学金や授業料に充当するというものです。 子どもが生...

続きを見る

少子化や生涯学習の観点から、近年は社会人にも幅広く門戸を開いている大学院。なかでも実践的な学問を学べて、社会人向けの施設を備える社会人大学院が増えてきている。 社会人としてキャリアを重ねるほど、現場で...

続きを見る

日本政策金融公庫の国の教育ローン以外に、各金融機関でも教育ローンを取り扱っています。 まずは銀行。 メガバンクと言われる銀行や、地方銀行、信用金庫、信用組合など、多くの金融機関で教育ローンを取り扱って...

続きを見る

2011年度よりスタートした、小学校5~6年(高学年)での「外国語活動」。 子どもたちは体験的な活動を通じて英語や外国文化についての知識を身につけ、積極的にコミュニケーションを図ろうとする姿勢を伸ばし...

続きを見る

学費を工面する方法として教育ローンというものがあります。 奨学金は、学生が貸与を受け、卒業後にその学生が働いて返還していくというものでしたが教育ローンは違います。主体となるのは保護者で、保護者が金融機...

続きを見る

大学や短大、専門学校独自の奨学金制度ですが、最近では、優秀な学生を囲い込もうと、入試の成績優秀者には学費免除といった制度を設けているところが増えています。 言うまでもなく、大学や短大、専門学校は、学ぶ...

続きを見る

「あーストレスたまる」この言葉を口にしたのは、私の生徒である10歳の女の子です。小学生の口から『ストレス』という言葉が出てきたことに、私は驚きを隠せませんでした。話を聞くと、彼女は現在週2回塾に通い、...

続きを見る

今小・中・高学校における理科教育の重要性が問われている。 これまでの日本の学校教育は、文部省の指導の下、国民全体の識字率向上に向け、画一的な教育内容が進められて来た。その結果世界のトップレベルに達し、...

続きを見る

キャリア・コンサルタント 長尾裕子 【第3回】敬語

社会に出れば言葉遣いも学生時代とは異なり、「敬語」を間違いなく話すことが求められます。  敬語は大きく分けると以下の3つに分類されます。 1. 尊敬語 目上の人を敬って、目上の人の行動に使う表現 2....

続きを見る

大学や短大、専門学校進学時に利用できる奨学金制度として、最も有名なのが日本学生支援機構の奨学金です。これは以前、日本育英会という国の機関でしたが、平成16年4月より、独立行政法人日本学生支援機構と改組...

続きを見る

最近よく大学生の就職難についてのニュースを耳にします。 今の時代、大学に入ったからといって、就職できる時代ではなくなりました。 現在、私が英会話教室で教えている生徒の中にも、有名私立大学に通い、大学4...

続きを見る

文部科学省は、このほど来年度は35人学級を、公立小の2年生まで拡大することを固めた。これは、今春実施した公立小1クラス当たりの上限人数40人を、35人に引き下げる義務教育標準法改正に伴う、少人数学級制...

続きを見る

今年の4月から、小学校5・6年生で英語教育が必修になりました。これについては、賛否両論で、現在も異議を申し立てている方も多くいます。 私は現在、英会話教室で幼稚園?小学生に英語を教えています。英語教育...

続きを見る

全国初の国際学級誕生

公立の小学校として、全国初の「国際学級」が、外国人住民の多い、東京港区麻布の東町小学校で、来年4月開設する。 その受付がこのほど東町小で開始され、全国から注目されている。 英語の授業を受け持つ日本人専...

続きを見る

今、小中学校の運動会シーズン真っ盛り。 抜けるような青空の下、子どもたちの歓声が聞こえる運動会は、秋の風物詩として長い年月にわたって定着してきた。と思っていたがそれは昭和年代のこと。 平成に入り、春に...

続きを見る

EDUWEBトピックス 【Vol.6】教育の国際化

今大学生の数は右肩上がりで年々上昇している。 それと反比例するように、大卒予定者の就職内定率が年々低下、現在史上最低を記録している。 そんな実情の中で、毎年就職内定率90%以上を持続している、信じられ...

続きを見る

セネガル人留学生、ディアン選手の年齢詐称問題は、高校スポーツ界全体に大きな波紋を投げかけた。 高体連が、福岡第一高校バスケット部の、04年高校総体優勝を取り消した。 現在こうした規則違反に対する、罰則...

続きを見る

先生・親・地域が、一体となって行うのが、学校教育というのは、誰もが知るところ。そこには、それぞれ決められた、自分たちのテリトリーがあり、それをわきまえることが大切。 犬が電柱にオシッコを掛け、自分のテ...

続きを見る

学校教育を離れた成人、高齢者を含めた生涯学習。その生涯学習と一口に言っても、青少年向けの学習を支援する場合と、成人や高齢者の学びを、社会の中で支援していく場合とでは、学習方法も、そこに用いられる教材も...

続きを見る

平成18年12月、60年ぶりの、教育基本法改正を発布、翌19年6月に教育三法が公布された。 生きる力を育成、授業時間の増加、道徳教育や体育の充実である。 小学校を例にとると国語、社会、算数、体育の授業...

続きを見る

「PTAのことは良くわからないし、興味もない」PTAと聞いた大半の保護者の印象である。 PTAとは、文字通り保護者、教師、地域で子どもたちを支え、教育のための良い環境づくりを作る、ボランティア団体。 ...

続きを見る

キャリア・コンサルタント 長尾裕子 【第2回】あいさつ

コミュニケーションの始まりは「あいさつ」です。あいさつはとても簡単なことですが、実は大変重要なことなのです。なぜなら良い人間関係や信頼関係は心をこめてあいさつすることから始まるからです。 あいさつもな...

続きを見る

受験は将来を左右するといっても過言ではありません。 大きなプレッシャーの中、受験に挑む子どもに、親が出来ることは何なのでしょうか。 首都圏では、幼稚園から子どもに受験をさせる親もいますが、地方に目を向...

続きを見る

はじまして。キャリア・コンサルタントの長尾です。 私は企業研修の講師を約15年しています。ここ数年は大学で非常勤講師としてキャリア形成の授業を担当したり、キャリア・アドバイザーとしてエントリーシートの...

続きを見る

平成22年度文部科学省の学校基本調査によれば、高校を卒業者107万人のうち58万人が大学へ進学しています。 その割合は実に54%、半数以上もの生徒が大学へと進学しているのです。 その反面、親の収入状況...

続きを見る

CATEGORY

  • EDUWEB
  • フィナンシャルプランナー 石橋知也
  • キャリア・コンサルタント 長尾裕子
  • 講師 山科沙織